2015年7月25日土曜日

ハイレゾプレーヤー(PonoPlayer)の使用感もろもろ。

PonoPlayerとは

PonoPlayerは、ロックミュージシャンのニール・ヤングがKickstarterで出資を募り、音楽の音質にこだわって制作したハイレゾプレーヤー。音響の設計はオーディオメーカーのAyre Acousticsが担当している。また、Firmware Version 1.0.5からはDSDにも対応している。残念ながらイコライザーやエフェクト機能はついていない。現在下記のフォーマットに対応している。

  • DFF/DSF[DSD64,DSD128](from Firmware Version 1.0.5)
  • FLAC
  • ALAC
  • MP3
  • WAV
  • AIFF
  • AAC (保護なし)

私は、少し前にKickstarterに出資して入手したが、今はPonoPlayerの公式サイトからAmazon.comへリンクがあり、そちらから購入が可能。価格は$399とハイレゾプレーヤーとしはお手頃な部類だと思う。
DACは、ESS ES9018Mを使用している。メモリは内臓64GBとmicroSDカードスロットが1つ、そして、付属品として64GBのmicroSDが付いている。ただ、現在Amazon.comの商品説明にはmicroSDが付属と書いていないようなので、mircoSDが付属するのはKickstarterで購入したロットのみかもしれない。

あと、特徴的なのは、本体上部に3.5mmのステレオミニジャックが2基あり、通常左側がヘッドフォン端子、右側がライン端子になっており、モードを切り替えることにより、ステレオミニジャックが2基使用したバランス接続が可能となる。バランス接続することにより、より高音質な再生を楽しめるみたいなのだが、残念ながら私はバランス接続できるヘッドフォンを持っていないのでその辺の使用感は語れないのだけれど。


ファーストインプレッション



まず最初に驚いたのが木箱に入って届いてきたこと。そして本体が思った以上にでかいということ。左の写真は、SonyのNW-S760シリーズとの比較。そして、本体には「+」「○」「-」3つのボタンしかないシンプルさ。ちなみに「○」で電源のオン/オフ、及び、再生中の一時停止(シングルクリック)、曲送り(ダブルクリック)、曲戻し(トリプルクリック)を行い、「+」、「-」でボリューム調整ができる。そのほか通常の操作は液晶がタッチパネルになっており、そちらで操作を行う。タッチパネルの操作は、反応が過敏というかスワイプが単なるクリックになってしまうことが多く思った通りの操作ができず、自分としてはボタンでの操作の方がいいと思った。ただ、ファームのバージョンアップによって改善はされているので今後に期待かも。


サウンド

肝心な再生音に関する印象。ヘッドフォンには、audio-technicaのATH-W1000を使用。
正直、それほど期待していたわけではなかったのだが、実際の音を聴いて良い意味で驚いた。再生音は原曲に忠実かつ力強くクリアな印象。まずはmp3の再生ん音の実力を見極めるため、自分が保有しているHD60GD9とで、同じmp3のファイルを再生し、聴き比べてみた。D60GD9と比べるとやや繊細さに欠けるというか左右の音の分解があいまいな印象を受けるが、ほとんど差がない印象。左右の音の分解性能に関しては、バランス接続すればある程度解消されると期待はしている。

次にハイレゾの再生音を確認するためにmoraで配信されているハイレゾであるflacのファイル(96kHz/24bit)を購入し、聴いてみたところ、もうこれは別次元だった。正直付属のヘッドフォンをハイエンドのヘッドフォンに変更した時以来の衝撃を受けた。ちょっと言い過ぎかもしれないが、ハイレゾとして配信されている曲をmp3とで同じヘッドフォンを使用して聴いてみると、mp3では聴こえなかった音が聞こえるというか、音の密度がちがうという印象を受ける。
ハイレゾの曲を聴いたとき、昔CDよりレコードの方が音が言っていた人がいるのを思い出し、それが少し理解できた。ハイレゾを聴いた後では、CDの音はどこか薄く感じてしまう。例えるならCDの音がmp3の128Kbpsだとするとflacはmp3の256Kbpsの曲という感じ。

評価結果としては下記のような感じだろうか。
PonoPlayer(mp3) (≒)< HD60GD9(mp3) << PonoPlayer(flac)

その他

PonoPlayerには専用のponomusic worldというPC用の専用アプリがあり、そこから、ponomusicで配信されている曲の購入やプレイヤーの転送ができる。ponomusicから曲を購入しなくても、Sony Network Entertainment の Media Goなどとファイルを共有(同じフォルダで管理)すれば、Media Goからで購入したハイレゾ(flac)の曲のファイルをponomusicを使用してPonoPlayerに転送することができる。
ファームのバージョンアップファイル等もponomusic worldから転送するので、ponoplayerを購入した場合、ponomusic worldはPCにインストールはしていた方が良いだろう。

CDとハイレゾ配信

今後アルバムなどを購入するCDとハイレゾ配信のいずれの形態で購入するかかが悩みの種になりそう。
自分は物で持っていたい派なので、正直ジャケットや歌詞カードなどが欲しいがためにCDのような形で手に入れたいのだが、音楽として考えるとハイレゾとして配信されているファイルの方が良いに決まっているし。

CD買ったらハイレゾ配信のファイルもダウンロード可能という形にはならないのだろうか。。。もしくは、ハイレゾ配信のファイルをもっと安くするとか。



2015年7月30日 DSDの対応について更新しました。